【みんなのウォーキング】11月はチャレンジ月間!

本会のスポーツ・文化事業として、(一財)京都府市町村職員厚生会及び(一財)兵庫県市町職員互助会との広域連携事業『みんなのウォーキング』では、11月の1ヶ月間を「チャレンジ月間」とし、会員5名1組のチーム対抗で賞品がもらえる企画を開催します。
----------------------------------------------------------------------------------
12/1 終了しました。入力期間終了後、結果を集計しランキングを発表します。
11/1 チャレンジ月間が始まりました!たくさん歩いて健康と賞品をGET!
歩数入力を忘れずに行いましょう
10/28 参加チームが確定しました!チーム情報は11月から反映されます
9/30 チャレンジ月間のチラシ・エントリーについて更新しました
----------------------------------------------------------------------------------
チャレンジ月間チラシ(PDF)
エントリー申込書(Excel)
【エントリー期間】
9月30日(月)から10月24日(木)まで
エントリー方法
会員5人のチームを組み、メールまたはFAXによりお申込みください。
メール送信先:walking(at)shiga-ctvgojokai.jp
※アドレスは(at)を@に置き換えてください。
FAX送信先:077-522-0151
メールでお申し込みいただく場合①
エントリー申込書 を添付して互助会まで送信してください。
メールでお申し込みいただく場合②
次の内容をメール本文に入力のうえ互助会まで送信してください。(コピー推奨)
【11月チャレンジ月間参加申し込み】
・参加者
代表者(会員番号) (氏名)
メンバー(会員番号) (氏名)
メンバー(会員番号) (氏名)
メンバー(会員番号) (氏名)
メンバー(会員番号) (氏名)
・チーム名
・所属所名
・代表者勤務先(部署・課など)※チーム全員分の賞品送付先
・メールアドレス
・(任意)連絡事項
FAXでお申し込みいただく場合
エントリー申込書 をFAXで互助会まで送付してください。
「チャレンジ月間」について
「チャレンジ月間」は、みんなのウォーキング内で年2回(6月・11月)開催する限定企画です。
いつもは個人参加のみんなのウォーキングですが、期間中は5名1組のチームでの取り組みとなり、1日7,000歩以上を目標に3団体所属の参加チームが歩数を競います。
歩数の登録方法は通常開催時と同様で、エントリー後は“歩いて入力”するだけ!メンバー全員で継続して取り組み、チームで健康と賞品をGETしましょう!
参考
厚労省が定める1日あたりの目標歩数・・・
成人男性 9,000 歩
成人女性 8,500 歩
いつもは個人参加のみんなのウォーキングですが、期間中は5名1組のチームでの取り組みとなり、1日7,000歩以上を目標に3団体所属の参加チームが歩数を競います。
歩数の登録方法は通常開催時と同様で、エントリー後は“歩いて入力”するだけ!メンバー全員で継続して取り組み、チームで健康と賞品をGETしましょう!
参考
厚労省が定める1日あたりの目標歩数・・・
成人男性 9,000 歩
成人女性 8,500 歩
各賞の対象と賞品について
上位入賞 |
チーム総歩数の合計ランキング上位1位~5位のチームを表彰
※1人あたり1日平均7,000歩以上歩いたチームが対象
※1人あたり1日平均7,000歩以上歩いたチームが対象
上位入賞の当選賞品

【兵庫県養父市】城崎温泉たまご
マカロンラスクを「城崎温泉たまご」をモチーフにしたかわいい容器に詰め込みました。
マカロンラスクを「城崎温泉たまご」をモチーフにしたかわいい容器に詰め込みました。
城崎温泉マークがプリントされたマカロンラスク入りです。
==========================================================
とび賞 |
チーム総歩数の合計ランキング10位毎のチームを表彰(150位まで)
とび賞の当選賞品
※ 3府県おすすめの賞品いずれかひとつ(選択不可)

【京都府】へしこトマトソース

【兵庫県】のどぐろ炊き込みご飯の素
日本海山陰沖・但馬で水揚げされたアカムツは、のどが黒いためノドグロと呼ばれています。
白身のトロと言われるほど旨味がたっぷり。
兵庫県但馬産の大豆・小麦の麹で一年かけてじっくり発酵熟成させたオリジナル魚醤「のどぐろ」が美味しさの秘訣です。

【湖南市】いもっぷ
※ 3府県おすすめの賞品いずれかひとつ(選択不可)

【京都府】へしこトマトソース
トマトの旨味を凝縮させ、バジルの香りを纏わせたへしこがたっぷり入った至福のへしこトマトソース。
茹でたパスタとソースを絡ませるだけで召しあがれます。
茹でたパスタとソースを絡ませるだけで召しあがれます。

【兵庫県】のどぐろ炊き込みご飯の素
日本海山陰沖・但馬で水揚げされたアカムツは、のどが黒いためノドグロと呼ばれています。
白身のトロと言われるほど旨味がたっぷり。
兵庫県但馬産の大豆・小麦の麹で一年かけてじっくり発酵熟成させたオリジナル魚醤「のどぐろ」が美味しさの秘訣です。

【湖南市】いもっぷ
リンゴとてんさい糖で作ったリンゴ酵素の中にサツマイモをいれ、エキスを抽出したシロップです。
使用しているサツマイモは滋賀県湖南市で空中栽培によって作られました。
添加物を使用していないので、小さなお子様からお年寄りまで安心してお召し上がりいただけます。
使用しているサツマイモは滋賀県湖南市で空中栽培によって作られました。
添加物を使用していないので、小さなお子様からお年寄りまで安心してお召し上がりいただけます。
==========================================================
滋賀賞 |
総歩数・参加回数・入力状況(正確さ)などを考慮した独自ランキングで県内上位の10チームを表彰
滋賀賞の当選賞品


【湖南市】献上ごぼう茶
市民の手により再び湖南市の特産として復刻された献上ごぼうを使用したお茶です。
収穫されたごぼうは、聖武天皇が子の安寧を願い建立した由緒ある國宝長寿寺で、
此の地に根付いた人々、そして訪れる人々の健康と長寿を祈願しています。
此の地に根付いた人々、そして訪れる人々の健康と長寿を祈願しています。
==========================================================
参加賞 |
メンバー全員が歩数を入力したチームが対象
※1人でも未入力のメンバーがいる場合は対象外となります
※1人でも未入力のメンバーがいる場合は対象外となります
参加賞の賞品

【湖南市】KONAN HONEY-こなんのはちみつ-
【湖南市】KONAN HONEY-こなんのはちみつ-
龍谷大学と湖南市の産学官連携「養蜂プロジェクト」で開発された花の香りが楽しめるはちみつです。
紅茶に入れたり、トーストにかけたりお好みでお楽しみ頂けます。そのまま食べても美味しいです。
紅茶に入れたり、トーストにかけたりお好みでお楽しみ頂けます。そのまま食べても美味しいです。
利用方法
1「みんなのウォーキング」にアクセスし、所属所名・会員番号でログインしてください。
2 毎日の歩数を入力します。
(11月1日以降、システムが「チャレンジ月間」仕様となり、ランキングがリアルタイムに表示されます。)
3 期間終了後、当選チームに賞品が贈られます。
ランキングや当選チームはみんなのウォーキング内のお知らせで発表します!
2 毎日の歩数を入力します。
(11月1日以降、システムが「チャレンジ月間」仕様となり、ランキングがリアルタイムに表示されます。)
3 期間終了後、当選チームに賞品が贈られます。
ランキングや当選チームはみんなのウォーキング内のお知らせで発表します!
「みんなのウォーキング」について
みんなのウォーキングは、WEB上で毎日の歩数を記録できる管理システムです。
日々の健康管理に役立つだけでなく、地域特産品が抽選で当たるなどウレシイ仕掛けも用意しています。
「みんなのウォーキング」について詳しくはこちら
日々の健康管理に役立つだけでなく、地域特産品が抽選で当たるなどウレシイ仕掛けも用意しています。
「みんなのウォーキング」について詳しくはこちら
<お問い合わせ>
滋賀県市町村職員互助会 事務局
担当:山内・増田
TEL:077-522-0150